おすすめ! 超特選大吟醸 初鶯(はつうぐいす) 初鶯(はつうぐいす) 明治40年ボイラーを据え付け、製造方法も醸造界に率先し酒質の改良を計り、 時代の先覚として、一般にこれを認められ、当時大蔵省醸造試験所の酒造講習生も 年々講師に引率され、来場見学した。「初鶯」の銘も、その当時の社長、 吾一により命名された。 初鶯 特撰 生一本 720ml いつ… トラックバック:0 コメント:0 2013年07月06日 続きを読むread more
”信濃路の初夏に誘われ山入れば水清くなお明鏡止水” 酒は異なもの、味なもの… お酒は人生を楽しむための素晴らしいアイテムです。 ひとくち飲むと思わず顔がほころぶ、心が喜ぶ、お酒を取り揃えました。 かの酒豪の歌人、若山牧水もこう詠んでいます。 (画像は若山牧水。パブリックドメインにて掲載) ”白玉の歯にしみとほる秋の夜の 酒は静かに飲むべかりけり ” … トラックバック:0 コメント:0 2013年06月06日 続きを読むread more
お得な地酒セット3種類の地酒が少しずつお試し頂けるお得なセット 本当に5月?というくらい、朝が((´д`))信州です。 私は暑さに弱いから寒いのは気にならないのだけれど、空気が乾燥したり温度が急激に変化して 上田市 - ピンポイント天気予報 体調崩している人多いですね。 さて、当店では今日から地酒セット(1000円)をメニューに加えま… トラックバック:0 コメント:0 2013年05月18日 続きを読むread more
長野県の四天王と言われるお酒 こんにちは。 GWはいかがでしたか? 英気を養い、いい気分転換になられたことと思います。 上田市 12時現在の気温 29.4 ℃ 私は昨日地酒を購入しに出掛けたのですが、 興味を惹かれるお酒がたくさんあり、すごく迷いました。 結局、長野県の四天王と言われるお酒のひとつを買いました。 ✿… トラックバック:0 コメント:0 2013年05月14日 続きを読むread more
信州上田地酒 ぐい呑みのお話 ヾ ^_^♪ 連休いかがお過ごしですか?~★ お店に少しずつ地酒をおいて飲んで頂こうと思い始めたら、酒器などにも更に興味がわいてきました。 そこで、ぐい呑みのお話。 ぐい呑みという名の由来は、空を仰いでぐいっと飲みほすことからきているようです。 … トラックバック:0 コメント:0 2013年05月10日 続きを読むread more
上田市丸子地酒 「瀧澤 純米吟醸」 今日は肌寒く、そのうえ3月の気候にもどってしまい戸惑いを感じる朝です。 暖房も朝から10時頃まで点けたままですく("0")>なんてこった!! 話題は変わりますが、実は以前から、お店に置きたいなあ~と考えていたお酒があるのです。 そのお酒を入手したので、ぜひ試しにおでかけ下さいね。 マダ?o… トラックバック:0 コメント:0 2013年05月06日 続きを読むread more